千葉市動物公園へ再訪。午前中の光は強いトップライトで処理が難しい。動かない鳥と言われるハシビロコウ♪カメラ:Nikon D5500レンズ:TAMRON 18-400mmF3.5-6.3(+)ケンコーTeleplus Pro 300 1.4X DGX撮影日:2021,2/6-撮影地:千葉市動物公園(千葉県)(F9 1/7…
御前崎は日没も日の出も水平線から見られる土地。朝がメインかと思いきや薄雲。超広角レンズで防波堤にあたる波を手前に入れて撮影。60点位の出来栄え。次号へ続く。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 6.7-13mmF3.5-5.6撮影日:2020,3/21- 撮影地:御…
画像は御前崎で撮影した太陽です。ぱっと見は日の出に見えますが、日没です。逆に翌日の日の出がイマイチでしたので、いきなり着いた日にこのシーンはラッキーでした。次号へ続く。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,3/…
画像は旭山動物園の連載最後になります。キングペンギンが楽しそうに行進している姿を捉えたかナと思います。次回は静岡県の御前崎(太陽)を連載予定です。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/23- 撮影地:旭山動物園(…
「ペンギンパレード」の続編です。ズームレンズのため引いたり寄ったり絵に変化がないので次回は縦位置を掲載と同時に旭山動物園の連載終了です。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/23- 撮影地:旭山動物園(北海道)(F…
画像は旭山名物「ペンギンパレード」を連載します。昨年2月末は結構な人出がありました。今年はフライト数が少なく割高の為、冬の北海道訪問はキャンセル。画像でお楽しみ下さい。次号へ続く。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影…
引き続き旭山動物園2日目のアムールトラ。前日と同じ場所と機材で撮影しているため、決め顔も類似♪次回はキングペンギンを掲載します。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/23- 撮影地:旭山動物園(北海道)(F4.8 1/400…
冬晴れの水元公園へサイクリング。かつての水産試験場跡地に水辺の里がOPEN。保護区域に展示されている金魚を撮影。種類は丹頂。俯瞰で狙いました♪カメラ:Nikon D5500レンズ:TAMRON 18-400mmF3.5-6.3撮影日:2021,1/31-撮影地:水辺の里(東京都)(F6.3 1/50…
水元公園の復路に八潮へ寄り富士山を撮影しました♪カメラ:Nikon D5500レンズ:TAMRON 18-400mmF3.5-6.3撮影日:2021,1/31-撮影地:八潮フレスポ屋上(埼玉県)(F6.3 1/250秒 Iso400 462mm相当)#NikonD5500 #フレスポ八潮 #富士山
画像は旭山動物園2日目のアムールトラ。実は動体モードで撮影しています。最近、やっとカメラの癖が理解出来ました。次回は1日目に撮影の画像とそっくりさんを掲載します。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/23- 撮影…
アムールトラを連載します。旭山動物園は2日連続で再訪。画像は1日目。雪がレフ板の如く反射して雪国らしい絵に♪次回に続く。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/22- 撮影地:旭山動物園(北海道)(F4.5 1/250秒 Iso400 …
自宅玄関から満月が見えました。ちちゃっと撮影♪撮影後、高いところへ行ってしまいましたf(^^;カメラ:Nikon D5500レンズ:TAMRON 18-400mmF3.5-6.3+ケンコーTeleplus Pro300 1.4X DGX(F9 1/4000秒 Iso5600 825mm相当)撮影日:2021,1/29-#NikonD5500 #満月
画像は引き続きホッキョクグマです。ゆっくり前進して立ち止まった絵。プールでの水遊び姿以外は大人しい。次回はアムールトラを連載します。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/22- 撮影地:旭山動物園(北海道)(F5.6 …
画像はホッキョクグマ。他の動物とは違い中々「視線」が来ない。汗;この絵は珍しく眺めている様に感じます。ホッキョクグマ続く。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/22- 撮影地:旭山動物園(北海道)(F5.6 1/500秒 Is…
画像はアムールヒョウを連載します。今回は通常の縦位置の絵。何かしっくり来る。PC画面では違和感あるが、スマホ画面は縦長の為、先々フィットする可能性が高い。次回は北極グマ(白熊)の連載です。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.…
画像はアムールヒョウ。珍しく横位置で撮影。最近は1眼レフD5500愛用なので、必然的に横位置が増えるもミラーレス機Nikon1ではほぼ縦位置。当画像は顔の位置に柵が邪魔して色乗りを妨害している。次回もアムールヒョウを掲載します。 カメラ:Nikon 1 J5 レ…
画像はレッサーパンダ。北海道の冬は寒さが厳しい。そんな中、元気に動き回る姿に癒される。レッサーパンダは合図がわりに鳴くのをご存じだろうか。自分も最初は凄く驚いた記憶が蘇る。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:202…
画像はぬいぐるみにしたい!?ジェンツーペンギン。正面は特にそう感じる。次回の掲載はレッサーパンダです。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/22- 撮影地:旭山動物園(北海道)(F5.6 1/500秒 Iso220 810mm相当) #Nikon…
ジェンツーペンギンの横顔。パレードするのは皇帝ペンギンですが、ジェンツーはぬいぐるみにしたいペンギン。次回へ続く。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/22- 撮影地:旭山動物園(北海道)(F5.6 1/500秒 Iso640 810…
画像は旭川動物園のジェンツーペンギンを連載します。旭山名物ペンギンパレードを撮影に行ったのですが、予想以上に空いていました。が、往路の路線バスは激混みで参りました。汗;旭山動物園の連載は続きます。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-…
寒冷地の札幌・円山動物園は暖房完備の観覧場が多い。降雪が理由で閉園になることは少ない。外は寒いので早く宿へチェックインしたいとの思いから早期決戦集中して狙ったのがこの絵。スポーツモードで切り撮りました。次回は旭川動物園を連載します。 カメラ…
画像は北海道・円山動物園のニホンザルです。大分の高崎山でしかニホンザルは撮影しないつもりですが、レンズのクモリ解消に撮影。手足がリアルに描写。個人的に雪とニホンザルって何故かピント来ないのですよ。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-…
斜光が厳しい条件で撮影。逆に細かい毛が表現出来た。しかし、1インチ機(Nikon1)の限界も痛感。やはりAPS機へコンバートして正解だった。次回は北海道編(円山・旭山動物園)の連載です。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:202…
東武動物公園の復路に立寄り。北千住東口~徒歩10分。露天風呂有の銭湯。ざぶんと浸かる幸せ!?(入浴料470円)2021,1/18-#GALAXYS5 #大和湯#足立区柳原
画像はホワイトタイガー。近隣の動物園は2021年2月7日迄休園が多いので、年明け早々に再訪♪カメラ:Nikon D5500レンズ:TAMRON 18-400mmF3.5-6.3撮影日:2021,1/18-撮影地:東武動物公園(埼玉県)(F5.6 1/750秒 Iso800 203mm相当)#東武動物公園 #ベンガルトラ…
画像はユーラシア大陸生息するゾウゲンワシ。被写体に迫るだけ迫る。肉眼をこえた空間が表現出来た気がします。次回はチンパンジーを掲載します。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/19- 撮影地:天王寺動物園(大阪府)…
画像は南アメリカ域に生息するクロコンドル。柵抜き黒い被写体に逆光は難しい撮影条件。次回はゾウゲンワシを掲載します。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/19- 撮影地:天王寺動物園(大阪府)(F5.6 1/500秒 Iso220 8…
画像は天王寺動物園を連載します。松山から関空のフライトで移動。宿は毎度の西成。天王寺動物園は撮ると言うより行くという感じ。鳥類が続きます。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/19- 撮影地:天王寺動物園(大阪…
画像はアフリカゾウの砥愛♀。砥部動物園の砥に愛で`とあ`と命名。背中が切れてしまったが、足元に視線がありそうと思い掲載。次回は天王寺動物園を掲載予定です。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6撮影日:2020,2/18- 撮影地:とべ…
地元堀切の銭湯へ。開店直後に行きましたが、高齢化社会を痛感しました。(入浴料470円)2021,1/14-#GALAXYS5 #寿湯#葛飾区堀切