写真屋@吉田ブログ

写真に喝!

多摩動物公園

【ナミアゲハ】

画像は多摩動物公園の昆虫館 で撮影したナミアゲハ。背後か らのアングルが、逆に新鮮味を 感じたので、掲載します。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6 撮影日:2016,12/19- 撮影地:多摩動物公園(東京都) (F4.5 1/1000秒 Iso 1000 …

【ユキヒョウ】

ユキヒョウは多摩動物公園では 大人気。ただ、最近はチーター やオランウータンなどに細かく `分散`されている様にも感じる。 ユキヒョウの展示も硝子抜きは せず、二重の柵を抜いている。 次回は千葉市動物公園のゴリラ を連載予定です。 カメラ:Nikon 1 J…

【アムールトラ】

画像は多摩動物公園の連載です。 アムールトラは展示場が新設され て距離が近くなった。しかし、柵 や硝子が悪さすることも。自分の 場合、硝子を避けて柵を抜く様に して`解像感でカバー`している。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5…

【キチョウ】

南西諸島に生息する小型蝶(黄蝶)。 実際は1円玉ほどの大きさ。天然 の蝶ではないが、クリアーに撮影 するのは中々難しい。しかし、逆 に攻略しがいもある。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6 撮影日:2016,11/5- 撮影地:多摩動物…

【ユキヒョウ】

画像は多摩動物公園の連載です。 珍しく柵がクリアーに抜けました。 一瞬、影ったりすると偶然を呼び 込む時が多々ある。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6 撮影日:2016,11/5- 撮影地:多摩動物公園(東京都) (F5.6 1/30秒 Iso220 8…

【視線】

画像は`イシガケチョウ`。多摩動物公園 は動物のみならず、昆虫も充実してしる。 1度で2度おいしい。蝶は被写体が小さい 為、大きく撮影するには望遠マクロが必 要。売れ筋の100mmでは役に立たない。 かといって200mmマクロは製品が少な く高価。`実際に撮っ…

【顔】

画像は大型蝶の`オオゴマダラ`。マクロ レンズでなくても`ここ迄`は撮影可能。 しかし、レンズ前に装着するクローズUP レンズでこの写り。`マクロレンズ裸足`。 要は工夫次第です。`大型蝶`とはいえ、 実際、1眼レフとマクロレンズで撮ってみ なはれ。ミラー…

【横顔】

画像は引き続き`ターキン`。ヤギの様に も見えるし、鹿の様にも見えなくも無い。 別名`ゴールデン ターキン`の名の通り、 夕日があたるターキンは`黄金`なのかも 知れない。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6 撮影日:2016,6/27- 撮…

【ターキン】

画像は中国の牛`ターキン`。何故かほの ぼのした雰囲気の為、撮影。僅か1~2枚 で決まってしまった。駆けつけ通りすがり でも決まる時は決まるものだ。次回もター キンを掲載します。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6 撮影日:2016…

【視線】

画像は`アムールトラ`。多摩動物園でこ んな高解像にてトラが撮れるとは夢にも 思っていませんでした。キーワードは至 近距離と柵抜きです。また、当レンズは 中焦点距離だと`絞りを絞る必要がない` と判明。フルサイズ換算200-500mm程度 はこの法則。多摩動…

【オッサン!?】

題名`オッサン`だが、実際は`ボルネオ オランウータン`のメス。しかし、こーい う顔をしたニンゲンもいると思う。それ で`オッサン`な訳だが、限りなくヒトに 近いことは確かだ。 カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5.6 撮影日:2016,6/2…

【視線】

画像は`ボルネオオランウータン`。中々 お茶目に撮れている。最近、オランウー タンのニヤケ笑いに遭遇する事が多くな った。それなりにリラックスした環境が 与えられている証なのだろうか。この多 摩動物園での撮影は`よっしゃ~来た!` というピント。APS…

【オオゴマダラ】

多摩動物園は5月7日にも行ったが、 何と12日にも行っていた。やはり写 っていたのがチンパンジーとトラ。 流石に飽きて来た。今回は昆虫館 の画像を1枚だけ掲載します。 (Kenko AC Close UP No3使用) カメラ:Nikon 1 J5 レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mmF4.5-5…

【オオゴマダラ】

`マクロレンズ`と騒ぐ輩に限ってロク な絵を撮影していない。花専門。花は 動かない訳だから`誰でも撮れる`。 また、「バックのとろけるボケ味」など とも言うが、接写は被写界深度(ピン トの合う範囲)が浅い為、絞らなけれ ばピントは来ない。三脚に固定し…

【アムールトラ】

かつて多摩動物園のトラは1番展示距 離があり、攻略の難しい被写体でした。 しかし、今はご覧の通り。未だに超望 遠は必要ですが、昼寝さえしていなけ ればソコソコ撮れるようになりました。 嬉しい限りです。これからは従来の旭 山動物園の後追いばかりでは…

【お遊び】

多摩動物園の連載です。最近は結構~ 行っています。でも撮影するのはオラ ンウータンとトラが多い。折角なので、 昆虫館には寄ります。決して長居はし ない。理由はまた来れば良いから。笑 画像はゴミ箱の様な容器で遊ぶオラン ウータンのこども。ま~行く…

【アムールトラ】

多摩動物園の最後になります。昔の展示場 はチーター同様、距離があり、解像感は求 め難かった。正にココは高性能大口径レン ズの`独壇場`でもあった。しかし、新設の 虎展示場は硝子+柵の組み合わせ。当然、 柵抜きを狙うが、横幅が狭い。従って縦位 置限…

【顔】

画像はオランウータンのこども。何故か 優しい表情をしている。残念なのは硝子 の反射で解像しなかったこと。`ソフトフ ィルター`と割り切ってシャープネスで追 わなかった。確かに硝子の展示は小さな 子供でも見え易いが、汚れによるクモリ はマイッチング…

【チーター】

再び動物へ戻ります。近頃は撮って撮って 撮りまくっているので、掲載待ち続出です。 1箇所`2~3枚`に絞って順番に掲載します。 人物や風景は`お試し`1枚掲載になります。 画像はチーター。チーターの展示場は柵な しだが、距離がある。ここは1000mm以上の …

【モンキアゲハ】

画像は最大級のアゲハ`モンキアゲハ`。 多摩動物公園内の`昆虫館`にて撮影。 ホバリングのシーンを捉えたが、羽が白 飛びしてしまった。またタムロンSP45mm はマクロレンズではないので、近接は不 得意。但し、最新の単焦点レンズの為、 緻密な描写をするこ…

【レッサーパンダ】

日陰になってしまったが、空を見上げるレッ サーパンダ。さすがにココまでタムロンを使 い込むと`癖`もわかってくるし、もの凄いコ ストパフォーマンスだと痛感できる。近年は NikkorやPENTAXのOEMを多数手がける。 動物園の作例で良ければ喜んで引き受ける…

【ユキヒョウ】

画像は多摩動物公園の人気者`ユキヒョウ`。 雁字搦めの`柵`に阻まれる。超望遠レンズ 大会の発生箇所。「そんなにユキヒョウが好 きか」という数のカメラマンがいる。他の動 物も撮らないのか?と問いたくなる。 しかし、柵抜きはド・アップしか回避方法が …

【顔】

画像はボルネオオランウータンの雄。 超望遠のはずだが`鼻の下の長さ`が 強調された。また、日陰にいた為、露 出が暴れるも`Iso感度AUTO`で対処。 一見、人間の様でも会話が出来ない ので、シャッターチャンスは一瞬だ。 動物(園)写真はココが難しい。 カメ…

【視線】

オランウータンを連載。13時過ぎに到着 したが既に夕日。まぁ~ソレっぽく撮影。 斜光がいい感じになった。画像はフラン ジがないので雌。瞳の`奥`を表現出来 たかナと思う。類人猿を追う(撮影の)旅 は続きます。 カメラ:EOS Kiss X7 レンズ:TAMRON SP 150…

【アムールトラ】

未掲載の動物を連載します。約1年ぶりの 多摩動物公園でした。2016年2月下旬に上 野動物園の`年間パスポート`が切れた為、 次回は多摩動物公園を購入予定。多摩動 はパンダやゴリラこそ居ませんが、無柵で 綺麗な絵が撮影可能です。正直、撮る側か ら言わせ…

【ターキン】

中国でも山岳地帯に住む牛。レッサーパ ンダと生息域が似ているのかも知れない。 一般的には`ゴールデンターキン`と呼ば れる。毛並みの`色`が美しい。 画像はターキンの親子。入学式の母と子 みたいな`眼差し`だったので掲載します。 カメラ:Nikon 1 S1 レ…

【シロテテナガザル】

東南アジアに生息し、白黒と白茶がいる。 白茶はメス。上唇の怪我はなおって来て いるそうですが、もう少しですね。 この画像のポイントは`目`。生きモノ写真 の基本は`目にピントを合わせる`。 そういう部分で`迫力`が増したのかなと は思います。猿類は小…

【ユキヒョウ】

多摩動物公園には`ユキヒョウファン`が 大勢いて`往年の銘レンズ`(大砲)が砲列 状態となっている。いわゆる`ユキヒョウし か撮らない人達`な訳だが、この前を通り 過ぎるのは毎度、いい気分はしない。 画像はシンギズ。1日をどう過ごそうと人 の勝手だが`勿…

【親子】

年明け2015年1月20日多摩動物園を訪問。 低画素機の`限界点が見えた`と云うよりも 自分自身の`構え方`を改良。`手ブレ補正 機構が有効になる構え方`をすることによ り`1インチが高画質機`であることが判明 した時期でもある。自分はこの後、約半年 間の検証…

【イシガケチョウ】

多摩動物園は動物だけではなく、昆虫館 に蝶、バッタ、小鳥を放し飼いにしている。 タマドーが`蝶(撮影)の聖地`なのかも 知れません。今回は`主力の70-300mm` にKenko製PRO1D・AC CLOSE-UP No3を 装着して撮影。正直、望遠側は合焦せず。 広角側の70-90mm位…