写真屋@吉田ブログ

写真に喝!

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【キチョウ】

画像は1円玉の大きさの`キチョウ`。 Iso6400でこの低ノイズはため息。 Nikon 1だとJ5でも`鑑賞不可能`の 領域。フルサイズの価値は高感度 にある。但し、一般ユースでそんな 高感度が必要かと問えば`不要`。 しかし、暗いレンズや望遠レンズを 多用する人間…

【リュウキュウアサギマダラ】

画像は`リュウキュウアサギマダラ`。 近接は`絞って撮る`の教訓が生きた。 α7Sの欠点は`高感度が強い`にもか かわらず、迷わず低感度を選んで来 ること。+補正に振ると慌てて高感度 へシフトする。ハイライト側の粘りは信 じ難いほど強い。以前、α900を使用 …

【ライオン】

画像は雄雌のライオン。いい感じで重 なってくれた。中遠景だが、驚くほど解 像。絞った感じの雰囲気がフィルムと 類似。`回折低減処理`がそーいうセッ ティングなのだろうか。前のブログでも 書いたが、`FE200-500mm`など(超望 遠レンズ)の登場を期待したい…

【オグロプレーリードッグ】

絞ったつもりがボケてしまった画像。 撮影距離が近い影響か`瞳ピン`。近 接は`更に絞る`が教訓となった。そう 考えると被写界深度の深いNikon 1は 良い落し所だと思う。気長にカメラの 進化を待ちたい。正直、使えば使うほ どフルサイズα7Sの高性能ぶりには …

【コツメカワウソ】

よく動くカワウソ君です。お立ち台へ登 ってくれるので撮り易い。サービス精神 満点。仕上がり画像を見るとさすが`フ ルサイズ`であり、`余裕`すら感じる。 しかも10倍ズーム。240mmの画角は300 mmに近い感覚で最短撮影距離も80cm。 コレは使える。しかもα7S…

【アジアゾウ】

α7Sを動物園フォトに実戦投入。結果、 イケると判明。やはり耐高感度が魅力。 フィルムの原点へ還り`絞って撮影する` 方針に決定。しかし、昔と違い手ブレ補 正という`文明の利器`がある為、一脚 や三脚は使用せず。画像はアジアゾウ。 予想以上に解像してい…

【ハシビロコウ】

意外と`知名度`がある`ハシビロコウ`。 それは上野動物園の話であるのかも知 れない。千葉市動物園では展示場所が 奥まった場所にあるし、何しろ風太君1 色の動物園だ。それでも見学している人 は多い。まさに真の動物ウォッチャー。 大きな口ばしと動きが…

【苦笑】

画像は引き続き雌ゴリラ。下の画像と 同じ固体。昼寝姿から起き上がろうと する1シーン。人間に置きかえると`い い顔している`でしょうか。独特の肌や 色。静止画は色々な場面を想像させる。 何はともあれ、カメラを持ったなら街へ 撮影に出かけよう。カメラ…

【顔】

画像は雌ゴリラ。こんな顔つきの叔 母さんを見かける。ヒト科ならではの 顔。動物園は色々な種類の動物が いて楽しい。しかし、イメージ通りに どんな被写体でも`自由自在`という 訳にはいかない。基本、人物のポー トレート撮影ではない。動物園の違 いもあ…

【イケメン】

絶滅危惧種になっているニシゴリラ。 今や`希少動物`。以前はどこの動物 園にもいた様な気がするが、国内の 動物園では9園に減少。残り1頭の動 物園も数多い。そんな中、千葉市動 物園はレッサーパンダの風太君があ まりにも有名だが、柵無し展示で数も 3頭…

【アサギマダラ】

APS専用レンズになるが、同じSONY -EマウントのE50mmF1.8 OSSを購入。 α7Sで使用すると500万画素になる が、`必要にして十分`だと考える。 `ボケ重視で遊ぶ為`に投入。F2~5 位の`綺麗なボケ`を狙って行きたい。 (Kenko AC Close UP No3使用) カメラ:SONY α…

【水浴び】

京都市動物園もシルバーウィークの影 響で大混雑。新装の象舎は更に人、人。 意外と人気がなかったトラを重点狙い。 寝ていたトラが起きて`水浴び`を開始。 ホント小さな`水溜り`なのですが、予想 外の展開は嬉しい限り。 復路は京都駅から新幹線だった為、…

【アムールトラ】

王子動物園→伊丹市昆虫館→伊丹空港 と移動し、宿泊先は新今宮。天王寺(ミオ) のKYKで高級とんかつを食べてから突入。 何とチェックインが22時迄の安宿。共同 風呂も23時終了。阪堺電軌脇のコンビで コーヒーと水分類を購入。意外と快適に 過ごせました。翌朝…

【ユキヒョウ】

何度か書いたが、王子動物園はネコ科が 充実している。ただ、硝子越しの攻略に は時間を要した。1インチでココまで写る と動物園にフルサイズ投入は当面無い。 こんな軽いAF800mm(相当)は(過去)最高 レベル。リニューアルも期待したい。 今後、ボディ性能の…

【ジャイアントパンダ】

9月21日に続き王子動物園を再訪。関西へ の入口が神戸空港なのがその理由。従って 、三宮駅付近には行きつけのお店も多い。 次回の関西も神戸空港IN→新幹線の予定。 画像は朝のパンダ。結局、11時半過ぎまで 外で過ごしていた。1番最初は柵無しの至 近距離に…

【Taxiing】

夕日ギラリのシーン。航空機の機種は B777。Nikon 1だと限界Iso感度が1600。 遠景の為、絞れるだけ絞り(F8)あとは ブレに細心の気を使う。伊丹空港は200 ~400mm程度が一番使い易い。しかし、 夜はライブビューで撮影する輩を数多 く見かける。夜はOVFでも見…

【夜間飛行Ⅱ】

伊丹空港の夜景に魅せられて3回訪問。 年内にあと1~2回は`ある`と思います。 何故なら撮影対象は飛行機だけではあ りません。朝は動物園、帰途又は移動 途中に伊丹で撮影するからです。何の 問題点もなく、寧ろ時間をフルに使える メリットがあります。また…

【夕暮れ】

現地で通り雨に遭遇するも結果的には 夕暮れのシーンを収めることが出来た。 敢えてIso感度を1万2800で狙いました。 何とか見れてしまうのには驚くばかり。 APSにも`高感度モデル`が登場したらカ メラの概念を一新するかも知れません。 カメラ:SONY α7S レ…

【フトアゴヒゲトカゲ】

ガチに絞って撮影しました。ISO感度は6400。 画像は全く破綻していません。さすがのフル サイズ・・ですが、マジで`超望遠`が欲しい。 カメラの進化は嬉しい。ニコンが高感度性能 を改善した`D810S`を発表する様ですが、α 7Sに刺激されたのかも知れません。…

【ホンドフクロウ】

絞って使うのが`α7のツボ`と仮定した場 合の検証を行いました。絞りは回折現象 (少絞りボケ)が出始めるF10。ISO感度は 1万2800。普通に撮れてしまいました。汗; α7Sは`回折低減処理機能`があり、心配 無用。そらぁもうガチ絞って使える訳です。 240mmが眠く…

【ナミアゲハ】

フルサイズミラーレス1眼`α7S`を使って いく内にある`結論`に至った。 フルサイズの為、絞り開放だと被写界深 度が浅く`ピントが合いにくい`。今やα7 の況燭魯椒妊F發房螢屮貶篝気鯑眤◆ 初代はレンズ側に手ブレ補正(OSS)がな いと厳しい。OSSモデルは近い内…

【カバ】

カバも好んで撮らなかった被写体。動物 よりも`水の生きもの`というイメージが強 かった為と思われる。しかし、数を重ねる 内に`面白さ`がやっと分かって来ました。 カバは水潜りの時間が長いが、潜った後 の`顔`が狙い目。難点は水が汚い場合や 葉っぱ等の…

【インドゾウ】

毎度、ゾウの撮影はフレーミングに悩む。 鼻、大きな図体。動物園の`定番`だけに 尚更。最初の頃は避けていましたが、数 分だけと決めて撮影を実行したらツボが 分かって来ました。ペンギンも同様です。 キーワードは`奥行感`と`鼻`ですかね。 この先もゾウ…

【北辰妙見洞】

エメラルドグリーンに輝く滝壺の噂を聞 いて房総半島の山奥へ撮影に行って来 ました。確かに切り通しから流れ出る小 滝でしたが、滝壺が日陰になりイメージ 通りの色では撮影出来ず。案内板による と`亀の居る滝`で上からおんぶ亀。中央 の淵が黄金の淵。そ…

【アムールトラ】

2014年11月29日のNikon 1 S1で撮影し たトラとほぼ同一カット。とても不思議。 画像素子の進化は著しく、`新型機種の 方が良い実例`になったかナと思う。 今更だが、低画素機だから画像が良いと は限らない。理論的には低画素機の方が 光を受け易いが、問題…

【アムールヒョウ】

今年の動物園は`ピントが合い出したゾ`と感じ る。決め手は`ブレ`と`シャッターチャンス`の 2点に尽きる。硝子越しはヘッチャラ!?も光量 次第。つまり、撮影条件が合わないシーンは 撮影しない。これで歩留まりが大幅向上。 レタッチに割く時間やフォルダー…

【ユキヒョウ】

最初は「ピントが合わない」と嘆いていた王子動 物園のネコ科。何とかコツをつかみピントが合う ようになりました。APSでもピントが合わなかった のに不思議ですよね。 やはり光学ファインダーには限界点がある事実。 ライブビューの方が正確なピント合わせ…

【オランウータン】

東山動植物園のラストです。撮影感度だ けを見るとIso3200だが、撮影距離が近 いこともあり何とか解像。しかし、シャッ タースピードは1/80秒。手持ちの為に甘 いが、微ブレが画像に与える影響は大き い。ブレさえ防げれば手ブレ補正装備の 現在は`何とか見…

【おばさん】

大阪の店先に居そうな雰囲気。やはりヒト 科だと痛感。遠景の為、1インチカメラの苦 手とするシーンだが、絞りを入れて結果的 には`低感度なのが何とか見れた要因`。 ゴリラの色は`黒`ではないので、露出には 苦労する。基本的には-補正で撮影する。 カメラ…

【Hold】

ジャレ合いのラストシーン。押さえ込み= 終了~の合図にも見えた。ゴリラやチンパ ンジー、オランウータンもヒト科に属すると 思われるが、それぞれ人間っぽい雰囲気を 持っている。ゴリラはハンマー投げなどの 体育会系。チンパンジーは公園の親爺。オ ラ…